うにぶろっさむ
登れない登れない。 登れないのなら浮かべばいいじゃない! ふろーとふろーと
2010
January 08
January 08
もう一年が過ぎてしまいました、あっというまですね~。
きょねんのことをまとめたいとおもっているのですけど、かいていいかがわからないのです。
なんていうか、そとにきもちをだすべきか、それともじぶんのなかにもってたほうがよいのかときどきわからなくなります。
まとめれば去年はであいとわかれのとしだったとおもいます。
きょねんのことをまとめたいとおもっているのですけど、かいていいかがわからないのです。
なんていうか、そとにきもちをだすべきか、それともじぶんのなかにもってたほうがよいのかときどきわからなくなります。
まとめれば去年はであいとわかれのとしだったとおもいます。
PR
2009
December 29
December 29
※「くろめるさま、なぜあなたはしににいくようなことをするのですか」
クロメル「それは私がクロメルだからさ!」
そんなどうでもいいことはさておき、デッキの説明なんかしてみたいと思います。
時計のある街‐幽獄街
monster/17
クリッター
ダンディライオン
D-HERO ダイヤモンドガイ×3
D-HERO ドレッドガイ
D-HERO ドグマガイ
E・HERO エアーマン
D-HERO ドレッドサーヴァント×3
デブリ・ドラゴン×3
古代の機械巨竜×2
magick/17
大嵐
サイクロン
増援
洗脳-ブレインコントロール
テラ・フォーミング×2
歯車街×3
幽獄の時計塔
貪欲な壺×2
デステニー・ドロー×3
トレード・イン×2
trap/6
聖なるバリア-ミラーフォース-
激流葬
呪われた棺×2
エターナル・ドレッド×2
各カードの説明は続きで
クロメル「それは私がクロメルだからさ!」
そんなどうでもいいことはさておき、デッキの説明なんかしてみたいと思います。
時計のある街‐幽獄街
monster/17
クリッター
ダンディライオン
D-HERO ダイヤモンドガイ×3
D-HERO ドレッドガイ
D-HERO ドグマガイ
E・HERO エアーマン
D-HERO ドレッドサーヴァント×3
デブリ・ドラゴン×3
古代の機械巨竜×2
magick/17
大嵐
サイクロン
増援
洗脳-ブレインコントロール
テラ・フォーミング×2
歯車街×3
幽獄の時計塔
貪欲な壺×2
デステニー・ドロー×3
トレード・イン×2
trap/6
聖なるバリア-ミラーフォース-
激流葬
呪われた棺×2
エターナル・ドレッド×2
各カードの説明は続きで
2009
December 27
December 27
前回の宣言どおりゆうぎおーです。
ほんじつ(ぜんじつ)たいかいがあったわけです。
しようでっきはふろふれろけっとあいす。
デュエル中にあったのは違和感。
ばれっど+きゃのんで3まいわったりいろいろしているのにあどがふえない。
何でだろう、何でだろう。
そのデュエルはけっきょくまけてしまいました。
デュエル終了後デッキをみてみます。
いつもつかわない、というか最近つかいはじめたかーどがめにつきました。
それは咆哮とサンブレ。
両方ともアド損カードです。
なんていうかいつもの感覚で打ってたせいで、稼いだアド捨てていたのですよね。
なんていうか基本ですよね…コストと止めるだけのカードは基本アド損って……。
残りは別のこと
ほんじつ(ぜんじつ)たいかいがあったわけです。
しようでっきはふろふれろけっとあいす。
デュエル中にあったのは違和感。
ばれっど+きゃのんで3まいわったりいろいろしているのにあどがふえない。
何でだろう、何でだろう。
そのデュエルはけっきょくまけてしまいました。
デュエル終了後デッキをみてみます。
いつもつかわない、というか最近つかいはじめたかーどがめにつきました。
それは咆哮とサンブレ。
両方ともアド損カードです。
なんていうかいつもの感覚で打ってたせいで、稼いだアド捨てていたのですよね。
なんていうか基本ですよね…コストと止めるだけのカードは基本アド損って……。
残りは別のこと
2009
December 20
December 20
昔、がっこうでほんのふりーまーけっとをひらいたときのことでした。
あつめたほんのなかに、どらっぐというたんごのはいった題名の本があったのですが。
先生「ドラッグとか教育的によくないから、これは出さないでね」といい、その本を先生が持って帰りました。
なんというか印象に残っています。
過剰反応とかんじるのは私だけでしょうか? それともそのくらいしないといけないような世の中なのでしょうか?
私にはよくわからないです。
\今度は遊戯王関係で更新するよ!/
あつめたほんのなかに、どらっぐというたんごのはいった題名の本があったのですが。
先生「ドラッグとか教育的によくないから、これは出さないでね」といい、その本を先生が持って帰りました。
なんというか印象に残っています。
過剰反応とかんじるのは私だけでしょうか? それともそのくらいしないといけないような世の中なのでしょうか?
私にはよくわからないです。
\今度は遊戯王関係で更新するよ!/