忍者ブログ

うにぶろっさむ

登れない登れない。 登れないのなら浮かべばいいじゃない! ふろーとふろーと

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011 
April 14
たまにだけど、ぐちゃぐちゃなことしたい。

理路整然と纏められたものを楽しむのも素晴らしいけど、ぐちゃぐちゃなあたまでごみてきなことをしたいともおもう。

バランスだね、どっちかを極められられる人はすごいと思う。でも私はそんなことできないし~。

たまに行動と運がチグハグすぎておわたってなるけど…。

麻雀の漫画読んでて、主人公があまりついてない時の話があって、その最後の締めくくりに書かれて言葉がちょっと身にしみました。

それは、運は常に無作為に配られてる、それをどうさばくかが実力。みたいなことでした。

遊戯王に考えてみても、ランダムなゲームならこれは大抵当てはまることなんだなーと思いました。

で、その時々にいかにいい手をとるかって言うのが大切なわけで、勝敗を気にするよりいかにゲームを作るかって言うのもこういうゲームのだいごみですよね。



糞ゲーというか、どうしようもないゲームというのは絶対あって、それでも集中力を絶やさずに最後までプレイできるかという能力はとても大きいという感じでしょうか?

私は最後の詰めの部分を行わない、させないというゲームをよく行います。まぁサレンダーなわけですが。
そんなことが多かったので、いざゲームを詰める場面になった時、下手な動きを結構してると思うのですよ。
また、相手が早い場面でサレンダーをするということはすなわち、良手ということが多いです。運ゲーとまではないきませんが、確実に運のある流れだと思います。
実際、これでプレイの精度が上がっているのかは微妙なのかもしれません。

だから今の目標はいかにゲームの流れを作るか、そしてゲームの詰めをしっかりできるか、ということです。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
この記事のトラックバックURL 
[161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/06 うに]
[05/04 きょーこo]
[05/01 うに]
[05/01 てぃる]
[03/19 うに]
最新記事
(10/20)
(10/20)
(08/19)
(06/28)
(11/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うに
性別:
非公開
趣味:
漫画と遊戯…王?
自己紹介:
たいはいとじだらくをもとめてまわるねこ。

しっぽはいつになったらおいつくの?

ちるだはちょうおんぷに、かえすことばはなく、おとのみ。
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]